Rails勉強会@東京第54回
Rails勉強会@東京第54回
Rails勉強会@東京第54回を下記の要領で開催します。
- 日時:2010年08月21日(土)
- 場所:株式会社永和システムマネジメント -- 地図 入館方法
- 集合時刻:12:50
- 募集期間:
- 前日金曜日(08月20日)いっぱい、もしくは参加希望者が35名集まるまで
- 応募方法:このページ上で募集を行います。
- 持ち物
- 名札: 名前またはハンドルを識別できるものを持ってきてください。名刺をクリップなどで止めても構いません。
- ポジションペーパー: 詳細はRails勉強会@東京のしおりを参照してください。Webで見れる場合は紙での準備は不要です。
- ノートPC: 必須ではありませんが、あると便利なことが多いでしょう。
- その他連絡事項
- 公式タグは「railstokyo」です。ソーシャルブックマークを使う際にこのタグをつけてくれると嬉しいです。
- プロジェクタは使えます。
- 無線LANがあります。ただ、確実につなぎたい場合はご自身でe-mobileなどを持ってきてください。
- 当日のセッションの様子をustで中継するかも知れません → http://www.ustream.tv/channel/rails-tokyo
参加する方は下記フォームからサインアップしてください。
当日の開催形式については、Rails勉強会 @ 東京やRails勉強会@東京のしおりを参照してください。 また、ポジションペーパーは電子データとして作成し、参加フォームのコメント欄からリンクを張っておいてください。(GoogleDocsなどが人気のようです)
ひとことは「よろしく」とか「会場係です」とかテンプレ的なのではなく、興味のあることなどを書いてください。
参加募集
order | お名前 | 勉強会 | ひとこと |
---|---|---|---|
1 | takkanm | ○ | あとでポジションペーパー追加した http://bit.ly/acZoz5 |
2 | せきぐち | ○ | Herokuの勘所みたいなのがあれば聞きたいです。http://twitter.com/ryopeko https://docs.google.com/Doc?docid=0AXiZ075P3X1VZGM0NWJ3NWpfMWQzazg1dGhx&hl=ja |
3 | moro | ○ | RubyKaigiのCucumberハンズオンのリハーサルやりたいです |
4 | しのだ | ○ | リハーサル聞きたいですね http://twitter.com/takeshinoda |
5 | bekkou | ○ | Rails力を高めるための方法。例えば、ソースコードの追い方とかを知りたいです。 http://twitter.com/bekkou68 |
6 | irohiroki | ○ | 突然ですが参加させてください。Rails3やBDDについて知りたいです ポジションペーパー |
7 | onk | ○ | RailsKaigi 行けないのでリハ参加したいです。 http://twitter.com/onk pp |
8 | akahige | × | 仕事で参加できなくなりました。Cucumberハンズオンの本番楽しみにしてます!http://twitter.com/akahigeg |
7 | 志村 | ○ | また前半だけになりますが参加します |
10 | うかい | ○ | rails3に興味あります(cucumberも) http://twitter.com/kakiage |
11 | sugamasao | ○ | Rails3 に興味津々です! 途中で退室すると思いますが、よろしくお願いします! http://twitter.com/sugamasao |
12 | 谷 | ○ | cucumberリハーサルに参加したいです。rails製ソーシャルゲームの初リリースに向けて奮闘中。http://twitter.com/tadaki_t |
13 | 1syo | ○ | Rails3で利用できるact_as_readonlyableみたいなプラグインをご存知の方いないでしょうか?http://twitter.com/1syo |
14 | あゆみん | × | やっと仕事でRailsつかえそう。初めてまじめにつくったRailsアプリをCukeでテストしたい http://twitter.com/ayumin →すいません体力的に限界が |
15 | ukstudio | ○ | Rails3興味津々。Cucumberもあらためて勉強しなおしたい。 http://twitter.com/ukstudio |
16 | lchin | ? | Rails3のソースを読みたい http://twitter.com/lchin もしかして参加するかも |
17 | a_matsuda | ○ | ぽじぺ書きました! PP |
18 | takahashim | ○ | ちょっと遅れて参加します http://twitter.com/takahashim/ |
19 | gunjisatoshi | ○ | 直前ですが、参加します。 http://twitter.com/gunjisatoshi |
- ひとことは「よろしく」とかテンプレ的なのではなく、興味のあることなどを書いてもらえると嬉しいです。
- orderは勉強会当日に「1番のもろはしです」という言い方でその人のPPを探しやすくするための番号です。シーケンシャルナンバーを振ってください。
- ポジションペーパーの運用は休止中ですので、持参の必要はありません。ただ、(特に紙で)持ってくると、他の参加者がおもしろく読めて、好評です。
セッション
聞いてみたいことがあれば、がんがん追加を!今までにやったことがあるセッションの場合Rails勉強会 @ 東京のセッション別まとめへのリンクがあることが望ましいです。
セッションの概要
- (セッション名)
- (セッション概要)
定例セッション
よく参加している方が、複数回開催してくださっているセッションです。該当の方が参加予定で、かつニーズがあれば、これらのセッションが開催される可能性が高いです。
- Rails初心者向け「Scaffoldの半歩先へ」(yuum3)
- できれば 開発環境を準備してきて下さい。テキスト、インストール手順など→ http://www.ey-office.net/redmine/wiki/rails/
- Rails3についていろいろ(a_matsuda)
- (紹介文もろはし)Asakusa.rbの中の人。Edge Rails watcherなので、最近の動向や新機能を聞きたい方はどうぞ。Head First Railsを持ってくると喜ぶはず。
- RSpecとかCucumberとか(moro)
- Railsを使ってTDDしてみたいという人へ。テストフレームワークのハンズオンからぼんやり相談のディスカッションまで、RubyやRailsとデベロッパーテスト全般を話すセッションはいつでも歓迎します。
セッションのタネ
セッションになるかどうかわからないけど、 ネタになりそうなテーマや質問あればどんどん投稿しましょう。
- 2010-08-16 (月) 21:40:25 せきぐち : rubykaigi.orgのソースを読む。全員が共通して知っていてgithubで公開されているRailsアプリということで。
セッション
前半
- RubyKaigi.orgを読む
- @ryopekoさんのファシリで、rubykaigi.orgを読んだ
- steakとかwardenとか
- named_scopeでlambdaつかったときの動作とか
中(あれば)
- Rails3
- http://www.engineyard.com/blog/2010/the-lowdown-on-routes-in-rails-3/でRails3のroutesについて読んだ
- 雪だるまの謎を教えてもらった
- acts_as_readonlyableは2.3とかでも動かないので代用品を探したほうがいいね
- ソーシャルアプリとか、クラウドとか、インフラとか雑談
後半
- Cucumberハンズオンのリハーサル
前回のTry
- セッションまとめ担当を セッション前に決めるorランダムであてる
- Rails関連のセッションをちょっと増やしてみる
- セッション決める前に全員で自己紹介をして、セッションの種をみつける
- セッションの種、セッションを回毎にするのではなく、まとめる
Keyword(s):
References:[Rails勉強会 @ 東京]