キャラパク対策
キャラパクについて
- キャラパク
不正に他人のID・パスを使用してキャラにアクセスすること
- 「キャラパクされる(された)」とは
自分以外の人に、勝手に自分のIDとパスを使われてキャラをいじられること。
キャラやその装備品・お金を盗まれたりキャラ削除されること。
即決などで相場に見合わぬ価格で高評価アイテムが販売されている場合、
そのアイテムの持ち主がキャラパクの被害にあっている疑いがあります。
発見したら早めに購入し持ち主に返してあげましょう。
また、他人のID・パスを不正に(=許可なく)使用して侵入する行為は、
不正アクセス禁止法違反という犯罪行為です。
- 参考サイト
- 警察庁・不正アクセス行為は処罰されます!
- 「不正アクセス禁止法」
- 「MMO事件簿」(不正アクセス禁止法違反の事例多数)
キャラパク防止策
キャラパクがどんな方法を使って行われているかは分かりませんが、
いくつかの点を気を付ける事で被害に遭う可能性を減らせるかも知れません。
※キャラパクにあった場合、ID、Pass管理は本人の自己責任なので、
データが元に戻されることはまず無いですから、被害にあう前に対策をとりましょう。
ID・パスを簡単なものにしない。(IDとパスが相互に関連性がないものにする等)
- ID・パスが簡単だと知り合いなどに推測されて侵入される可能性があります。
またネット上ではパスワードを破るソフトもあり、簡単なパスワードにしている場合、
そういうソフトで突破されてしまうことも考えられなくは無いです。
IDに関しては名前変更した際にイベントログに残ります
(ゲーム参加者全員が見ることが出来る。)
なので、パスワードが簡単で不安なら名前変更も控えたほうがいいかも知れません。
IDとパスワードが一緒なんていうのは論外です。簡単に侵入されても当然です。
また、不安な方は私書箱から改造者さんへメールを出して
パスワードの変更をしてもらうことも出来ます。
その際、いまのIDとパス・変更後のパスはメールに必ず書きましょう。
- ID・パスが簡単だと知り合いなどに推測されて侵入される可能性があります。
ウロで使っているキャラクタのパスワードは、他の場所で使用しない。
- たとえば他のサイトの掲示板でカキコした自分の記事の削除パスワードとウロでのキャラのパスワードが同じだった場合、そこの掲示板の管理をしている人はウロでのあなたのキャラのパスが分かるっていう事になります。
例として「私の掲示板にID書いてくれたら、欲しい装備あげるよ」と言われ、書き込みをする。その際、削除パスワードも入れると思いますが、そのパスワードとウロでのパスワードが一緒だと簡単にキャラパクされてしまいます。
以前、こういう手口を使ってたキャラパクをしてた人もいるようです。ウロボロスで使ってるパスワードと同じものを他サイト管理者に筒抜けにすることの無いようにしましょう。
- たとえば他のサイトの掲示板でカキコした自分の記事の削除パスワードとウロでのキャラのパスワードが同じだった場合、そこの掲示板の管理をしている人はウロでのあなたのキャラのパスが分かるっていう事になります。
甘い誘いに乗らない。
- ウロ内のバグ報告BBSの過去ログにありますが、キャラパク犯は
「あとであなたのキャラにいい装備を入れておいてあげるから、パスを教えて」などと言うことがあるそうです。
そんなものをくれる人はいません。教えるのであれば、キャラパクにあってもしょうがないくらいの気持ちでいてください。
- ウロ内のバグ報告BBSの過去ログにありますが、キャラパク犯は
何人かでキャラを共有してませんか?
- 実際に見かけた事例ですが、AさんとBさんでキャラを共有してて、毎日交代でやってたとします。
ある日、Aさんが「あれ?なんかレベルが上がってる。今日は自分がやる日だからBがやった分けない、キャラパクだ」
これはキャラパクというより明らかにBさんがやったのだと思われます。
こんなこともありますからキャラの共有などは基本的にしないように。
また、共有してる人がいるなら、その人を真っ先に疑うように。
- 実際に見かけた事例ですが、AさんとBさんでキャラを共有してて、毎日交代でやってたとします。
とりあえず、過去にあった事例には気をつける。
- バグ報告BBSでは過去にいくつもキャラパクの被害が報告されています。
検索機能を利用して(上のメニューの中から「検索」を選び、範囲を全過去ログにする)
「キャラパク」や「パク」などと検索すれば過去の事例も多数出ると思うので、防止策を考える際の参考にしましょう。
- バグ報告BBSでは過去にいくつもキャラパクの被害が報告されています。
Keyword(s):
References:[SideMenu] [作りかけメニュー保存所] [復旧用ページ]