北野たけし
北野たけし(ビートたけし) 公式HP
52 : :04/02/16 13:29 前にバカ殿で志村とたけしが共演したが、 あの時は志村がたけしに猛アプローチをかけて成立したコントらしいよ。 志村本人が、たけしと会って話をしたいとスタッフにツテを求めていたらしいが、 たけしは会わなかった。 会えば、人がいいから断れないのを自分で分かっていたから。 それと、たけしはアドリブで勝負するタレントだが、志村はアドリブが苦手なタイプ。 たけしも自分のお笑いとは相いれないから、敬遠していたらしい。 でも、志村のコントセンスはピカ一だから、それなりには認めていたらしいけど。 んで、民放の特番で顔を合わせたことから、結局、志村がアプローチに成功したとのこと。
56 :、 :04/02/17 00:39 爆笑問題が干されてた時期に たけしが金の面倒みてくてた(貸してくれた) ってどっかで聞いた
105 : :04/02/18 18:31 フライデー襲撃事件の謹慎中のたけしの話。 マスコミを避けるために沖縄へ。 当時たけしをとりまく知人・友人は全く 面会に来なかったが唯一島田洋七だけが 会いにきてくれた。
115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 12:45 たけし軍団の初期の頃って金庫からよく金が盗まれてたって聞いたけど、 弟子達の仕業だったらしいじゃん? でもたけしはそれを知ってたけど誰も責めなかったって聞いた。 それはフライデー事件などで弟子達に迷惑をかけてたから ってたけし自身が、今だから言えるけど、みたいな感じで言ってたらしいけど。 116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 14:24 >>115 それは結構有名な話だね。私は軍団の誰かがその話を言ってたのを覚えてる。 軍団で犯人探しをしようとしたらしいが、たけしが そんな事する暇あるなら芸を磨け!みたいな感じで怒ったって言ってたよ。
249 :名無しさん@お腹いっぱい :04/02/27 17:16 昨日のナンバ壱番館より。 つまみ枝豆はフライデー事件の時に自分が参加できなかった事を恥じて 講談社側の記者会見に乗り込んで刺し違えようと思い、家を出ようとした 直前にたけしから電話がかかって「何もするな」とお達しを受けて思いとどまった。 たけしは直感的に枝豆を止めておかねばと感じて、拘置所で何とか願い倒して 枝豆にだけ電話をかけたらしい。 枝豆の素性を知ってるとうなずける話だが、それにしてもタイミングというのは 恐ろしい。もし遅ければ、たけしは殺人集団の首領として抹殺されてただろうな。
345 :@@@@@ :04/03/06 04:41 たけしフライデー襲撃事件の時のワイドショーでのタモさんの発言 「もし俺がたけしに何か言いたい事があるなら、会って直接話をする。 だいたい、友達同士の大事な話を校内放送でするヤツはいないだろう。」 いつも飄々としているタモさんが珍しくマジになった瞬間だった。
495 :名無しさん@お腹いぱーい :04/03/16 10:41 たけし+軍団がフライデー襲撃事件で捕まったときのヒトコマ。 警察に連行されるとき、たけしが警官に向かって 「こいつら(軍団)には手錠しなくてもいいでよね?」 といい手錠を掛けさせなかった。そして軍団の面々に向かって 「こんなことになってすまなかったなあ。」と一言だけ言ったそうです。 軍団全員号泣。 「コマネチ!」(たけし本)の軍団座談会には素敵なエピソードが てんこ盛りなのでこのスレが好きな方は是非とも読んでみてください。
14 :名無しさん :04/10/23 12:47:22 (略) アリキリ石井が芸人数人と食事してたらたけしがきた。 挨拶して、食事を終えて出ようとしたら会計はたけしが済ませてくれてた。 たけしは店を出ていたので慌てて追いかけ礼を言うと 『売れたら(オレを)使ってね』と言って去ったそうな。
187 :このあたりが好き :04/12/14 12:28:48 ・ドッキリ企画で、炎上するセットの中にたけしがいると 思い込んでまっ先に走りだすトカちゃん (略)
296 :名無しさん :05/01/08 01:01:52 ビートたけしが、最後の漫才営業が終わったあとで 相方のきよしさんと飲んだ話。 それまでは新幹線の車両も楽屋も全部別で、舞台だけでしか 相方の顔を見ることはなかったけれど、最後の夜には 二人でビールを注ぎあったらしい。 自分たちの漫才の時代ではないことを感じて舞台をおりる。 その夜は、おたがいに間近で見ている苦労時代があふれだして たまらない気持ちになったらしい。泣いて泣いて倒れこむまで飲んだとか。 ソースは7日のテレビ番組。 見ていてこっちもたまらなくなった。 聞いているゲストも神妙な顔をしてたなあ。
300 :名無しさん :05/01/08 12:27:46 誰ピカでのたけしの言葉 不思議なもので、いつまでも若手じゃない ファンもずっとファンでいてくれるわけじゃない いつの日か、テレビのお荷物になる日が絶対にくる それを心に留めておかなくてはならない けれど、だからといって芸事の勉強をやめてはいけない 一生懸命やっても芸人としての寿命をほんの少し延ばすことにしか ならないけれど、それをやめてはいけない それが芸人というもの 聞いていてほろっとしてしまった そういえば昔、DTの松ちゃんも「芸人とは切ない生き物だ」と言ってたな 人を笑わせるって本当にすごいことなんだと思った
484 名前:名無しさん 投稿日:05/02/04 08:56:03 (略) 漏れが一番感動した話。 つまみ枝豆が大阪に仕事で行った時、 笑福亭鶴瓶がたけし軍団をすごくよく世話してくれて 「何で俺らなんかを?」と思って鶴瓶に尋ねたら 「昔若い頃に東京進出に失敗した時、たけしさんがテレビ局のPに、 鶴瓶をこのまま大阪に帰すのか?と言ってくれた」 と聞いて「殿を見直した」とテレビでたけしに言っていた。
718 名前:名無しさん 投稿日:05/02/28 20:45:14 アナウンサーの逸見政孝さんが亡くなった時、 たけしさんが葬儀で子供みたいにしゃくり上げて泣いてるの見て驚いた。 もう中継されてるのが可哀想な位の泣きっぷりで、ずっと小声で 「マーちゃん(逸見氏)、早く来てあげられなくてゴメンね…ゴメンね…」と繰り返してた。 まったくタイプも歩んできた道も違う二人だけど、 番組内(平成教育委員会)だけでなく、 ほんとに仲が良かったんだなぁともらい泣きした。 720 名前:名無しさん 投稿日:05/02/28 23:03:08 >718に付け加え 平成教育委員会最終回の収録終了後、たけしさんに花束が送られたが、 その時「逸見ごめんなぁ、俺だけこんなの貰って」と号泣。 721 名前:名無しさん 投稿日:05/02/28 23:18:08 >>718 >>720 に更に付け加え。 事故で復帰してから暫くして、事故後の自分の顔が逸見さんに似ていたと言って、 「逸見さんが守ってくれたんだろうな」 と言っていた。
788 名前:名無しさん 投稿日:05/03/09 13:47:43 いい話というかかっこいい話 ビートたけしが本だすのでゲストで松っちゃんを呼んだんだけど 取材終了後にたけしが松っちゃんに「どうもありがとうございました」 って言って深々と頭を下げた。 こういうのってなかなかできないよなぁ・・・
821 名前:名無しさん 投稿日:05/03/12 09:01:50 私のいとこが3歳のとき、傷口からバイ菌が入り、入院して点滴など受けていた。 そこで同室だったのが、ビートたけしの母サキさん。 たけしはかなりの頻度で見舞いに現れ、 いとこに「小さいのに頑張ってえらいね。」とぬいぐるみをプレゼントしたらしい。 もう13年前の話。 しかし、本人は幼すぎて、自分ではそのことをまったく覚えていないらしい。
258 名前:名無しさん 投稿日:2005/04/10(日) 11:30:34 ビートたけしは、結婚して20年間奥さんに人参が嫌いだと言えなかった。 「せっかく料理を作ってくれてるのに悪いから」だって。 何かいいなと思った 267 名前:名無しさん 投稿日:2005/04/10(日) 21:15:49 (略) 行列のできる法律相談所SPで言ってたの見た。 自分の家(といってもあまり帰ってない)に たけし軍団連れて行って飲んで食べて、 「『んじゃ、俺は帰る』って殿、どこ行くんですか!?ここアンタの家でしょ!」 とガダルカナルタカに突っ込まれていた。 「普段はおねえちゃんのところに泊まってるから (たまに帰る)自分の家は緊張しちゃうんだよね」とたけし。 所さんに「しかもニンジンが食べられないって 奥さんは最近知ったんでしょ」と言われて 「なんか言えなかったんだよね」と照れ笑いしていた。 268 名前:名無しさん 投稿日:2005/04/10(日) 21:55:02 >>267 それ見た。 奥さんのことを愛してるとも言ってたよな。 本当か?って感じの言い方だったが。
377 名前:名無しさん 投稿日:2005/04/23(土) 17:23:51 浅草キッドの玉袋筋太郎がたけし軍団入りした時、たけしは支度金として 玉袋に20万円渡していた。 それで部屋を借りる資金にしたりできるように渡したんだそう。
503 名前:名無しさん 投稿日:2005/05/05(木) 22:01:36 雨上がり宮迫がTVで言っていたんだけど、以前宮迫が食事しているとき、 同じ店にたけしがいたんだって 帰るときになって、宮迫たちのお代は全部たけしが払っていたことが判明 お礼を言いに行くと、たけしが「大丈夫だよ、がんばれよ」って言ってくれた それを聞いて笑に対してちょっと悩み気味だった宮迫はいたく感動し ガンバロウと思ったそうな ただし、たけしは本当は宮迫のことを知らず、 後から「アレだれ?」と聞いていたらしい(笑) 知らない若手でも一緒になったら必ず奢ってやり、声をかけてやるたけしってマジカコイイ 506 名前:名無しさん 投稿日:2005/05/06(金) 00:24:07 >>503 アンジャッシュも全く同じ話をしていた 507 名前:名無しさん 投稿日:2005/05/06(金) 00:42:01 >>506 それだけたくさんの人に同じことしてるんだろう。 俺的にその2組以外にもいると思うぞ。 509 名前:名無しさん 投稿日:2005/05/06(金) 15:03:20 >>506-507 過去スレにアリキリ石井ver.のたけし話レスがあったはず。
989 名前:名無しさん 投稿日:2005/07/12(火) 17:45:08 たけし母の葬式に訪れたタモリに対して、 彼を見つけた瞬間に遠くから腰を折って深々と頭を下げたたけし って話しがなぜか印象に残ってる。
990 名前:名無しさん 投稿日:2005/07/12(火) 23:22:46 たけし母で思い出した。 たけしがフライデー事件起こした時 マスコミが実家に押し寄せてたけし母にコメント求めたら 「あんなどうしようもないのは、死刑にでもしてください!!」 と一喝してマスコミを呆然とさせたらしい。 その後話を聞いたたけしは電話で 「なんてこというんだよ!」 と怒ったらしいが、たけし母は 「なに言ってんだい、ああでも言わなきゃ騒ぎがおさまらんでしょ」 と返したらしい。 下手に「申し訳ない」と言ってしまえば尚更叩かれる。 一番たけしを庇うべき存在がこき下ろせば、マスコミは何も言えなくなる。 たけし母の頭の良さと深い愛情を感じたよ。
112 名前:名無しさん 投稿日:2005/07/26(火) 18:10:34 ある日おさるが後輩やらと夜、お好み焼き屋に行った。 するとそこにはビートたけしがいたらしい。 おさるはビックリしてあいさつに行った。 するとたけしは随分そっけなく「おう」と言っただけだった。 おさるは自分達の席にもどり楽しくお好み焼きを食べた後、 会計をしにレジに行くと店員が「ついさっきたけしさんから頂きました。」と。 おさるは急いで店を出て、黒のロールスロイスに乗り込んだたけしを見つけダッシュした。 そして窓越しに 「たけしさんごちそうさまでした!」 するとロールスロイスの窓が下がり、 「おおアンチャンか」と少し照れくさそうに顔を出した。 続けておさるが 「ありがとうございました」と言うと、たけしは 「お礼なんていいよ。その代わりアンチャンが冠番組もったらオレ使ってくれよな」 そう言って去って行ったらしい。
166 名前:名無しさん 投稿日:2005/07/30(土) 01:35:58 ビートたけしが番組の収録が終わって、「お疲れ〜」といいながらスタジオを出た。 あるスタッフがたけしの楽屋方向に用事があり、 何メートルか遅れてたけしの後をついていった。 するとたけしは楽屋につながる廊下の曲がり角の所で急に立ち止まり、 何か思い出したように来た廊下を戻り始めた。 スタッフがどうしたんだと不思議に思い、 たけしを追いかけるとスタジオ近くのベンチでタバコを吸い始めた。 スタッフが「どうしたんですか?」と尋ねたら、たけしは「いやなんでもないよ」と答えた。 スタッフはたけしに挨拶をして、用事を済ませようとまた廊下を歩いて、 たけしが立ち止まった曲がり角を曲がると、若手コンビがネタ合わせの練習をしていた。 「おはようございますっ!」と若手コンビが練習を止めてスタッフに挨拶をした。 その時スタッフはたけしが若手コンビを気遣い、 ネタ練習の邪魔を自分がしないように戻ったんだとわかった。
若手コンビ=北京原人*1
715 名前:名無しさん 投稿日:2005/09/16(金) 00:57:56 ガイシュツじゃ無いみたいだから今日「菊次郎とさき」を見終わった母さんから聞いた、 たけしさんの話を。 たけしさんがツービートとして知名度が上がった頃から、 母・さきさんは金の亡者になったかの様に 「たけし、アンタ金いっぱい貰ってるんでしょ?」と金をせびる様になったらしい。 しかし後になってから、そのせびり取ったお金を最後まで一度も使わずに 全て通帳に貯めていたらしい。
904 名前:861 投稿日:2005/09/25(日) 20:44:34 もうずいぶん昔、たけし軍団のラッシャー板前が引っ越しをすることを決意した。 するとその話を聞きつけた師匠であるたけしは 「引っ越し祝い何がいんだよ?」 とラッシャー板前に尋ねた。するとラッシャーは 「洗濯機が欲しいです!最新式のやつが!」とこたえた。 引っ越しのを終えた次の日、家のチャイムが鳴った。 玄関のドアを開けると宅急便の人が大きな荷物を持って立っていた。 「お届け物です」 届いた大きな荷物の差出人は『北野武』。(やったー、洗濯機だ!)と感激しながら、 しかし随分荷物が軽い。(最新式だからか)と自分で納得して荷物をその場で開けると そこに入っていたのは 『洗濯板とたらい』 (やられたな〜)と思いながら、それでもやはり嬉しいラッシャー。 荷物を奥に運ぼうとしたら、洗濯板の裏に何か貼り付いているのに気がついた。 それは封筒だった。 封筒の中には、ピン札で百万円が入っていた。
536 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/08(日) 23:10:08 正月の平成教育委員会での出来事 問題に答えられて勝ち抜けたチームだけ豪華給食が食べられるというコーナーで、 勝ち抜けなかったトカちゃんが、観覧客に向かって 「難しいんだよ、やってみてよー」 と言って、本当に男性客の一人をセットに上げ、答えさせたら正解だった。 その客が戻ろうとした所へ、たけしが兄ちゃんこれ食べなよと自分達の鍋から 自ら給仕し食べるように勧めた。 最初は立って食べていた男性客(大学生らしい)に自分の椅子を勧め、 うどんも食えとおかわりもついでやり、 その学生は緊張のせいかぶるぶる震えながらたけしの椅子に座って食べていた。 537 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/08(日) 23:47:17 >>536 震えてはいなかったと思うけど。 その代わり、席がなくなったたけしは、自らカメラ担いで撮影とかして盛り上げてたね。 540 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/09(月) 01:36:59 >>536 自分も見ましたよ! 鍋をついでやったり椅子を勧めたりが自然な感じで好感持てたな。 そのときにガダルカナル・タカが「弟子の俺でもやってもらったことないのに・・・」 とぼやいたのが印象的だったw
539 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/09(月) 01:28:47 いい話かわからんけどたけしと浅草キッドの話し 既出だったごめん 水道橋博士が居酒屋で飲んでたとき近くの客が喧嘩し始めた。 その仲裁に博士が入ったんだけど、話がこじれて一人の男の方に博士が手を出した。 ただその時期が悪くて、ちょうどたけしがフライデー襲撃事件の謹慎が終わって やっとテレビに出だした時で、また軍団が騒ぎを起こしたら大変な事になるから その男と示談になった。 示談金は思いっきり吹っ掛けられて600万。 まだ売れてない浅草にとっては払えない金額。 それを聞いたたけしはポンとお金を出してくれた。 それから博士は何年もかけて少ない給料から捻出して2回に分けてたけしに返済した。 たけしはその時「俺は金を貸すときにはいつも返ってこない覚悟で貸すんだけど ちゃんと返してくれたのは博士お前だけだよ」って言ったらしい。 後居酒屋で喧嘩してた客の一人が爆笑問題の座付き作家らしくて その件に関して玉袋はまだ根に持っているらしい。
724 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/24(火) 05:37:23 何年か前の雨トーク(だったと思う)に浅草キッドがゲスト出演していたときのたけしの話。 毎年一度たけしにお世話になってるお礼としてなのか、 料亭でごちそうしているらしいのね。 その時だけはごちそうするがわなので、 たけしより上の立場で話を出来るルールになっているんだとか。 「よう、にーちゃん。たくさん食べて芸を磨けよ!」とか博士も玉袋も言える場らしくて。 たけしもああゆう人なので「あ、すいません。いただきます。」とかそうゆうノリみたいで。 その会もお開きになる頃、キッドの二人は毎年「にーちゃん。車代だ。」 ってたけしにご祝儀袋を渡すらしいのね。 まぁ、会はそこまでだからさ、たけしはいつものように運転手付きのロールスロイスで 颯爽と帰って行くらしいんだけど。 その会をするようになって何年かした頃にね、 たけしの自宅に行く機会があったんだってさ。 なにげにたけし宅の神棚を見ると、 会の帰りに渡したご祝儀袋が全部お供えしてあったんだって。 師匠のいない雨上がりの二人もえらく感動していたのを覚えている。 見直したりしたわけじゃないから、多少記憶違いの部分もあると思うけれど。 師匠と弟子の関係ってのは、親子の関係と同じくらい強いものなのかと 感じたのだけは覚えてる。 詳細がわかる人は補足をお願いします。 725 名前:名無しさん 投稿日:2006/01/24(火) 11:04:07 >>724 その毎年1度の料亭〜〜は知らないけど 若い頃からの祝儀やおひねりは金額問わず(それこそ小銭でも何でも) 全部神棚に取ってあるっていうのは聞いたことあるな。 なんか使えないんだって。ありがたくて。
210 名前:名無しさん 投稿日:2006/03/03(金) 18:59:57 以前、いいとものコーナーで答えに関するキーワードを 挙げて相手チームに何(誰)のことを言っているのか 当てさすゲームがあったんだけど 答えが「北野武」の時にヒントを出す側の 鶴瓶が「天才」と出したら解答者の タモリが一発で「たけちゃん」って答えた。 なんかその3人の関係がかっこいいなあと思った。
396 名前:名無しさん 投稿日:2006/03/18(土) 13:10:33 ビートたけしが ツービート解散することになって 一番最後の舞台裏で きよしとふたりっきりで晩餐してて ↓あと うまく言えないから 言って 401 名前:名無しさん 投稿日:2006/03/18(土) 15:35:47 >>396 解散してないけど・・・ まぁ、これが最後の舞台だ、と2人ともなんとなく感じてて その日は舞台が終ってから 普段は口も聞かない2人だけど、2人きりで呑みに行って号泣した話でしょ。 402 名前:名無しさん 投稿日:2006/03/18(土) 16:35:43 >>396 >>↓あと うまく言えないから 言って ちょwwwwそれwwwホトちゃんwwwww
536 名前:名無しさん 投稿日:2006/03/26(日) 18:43:15 169 名無しだョ!全員集合 2006/03/24(金) 00:42:34 ID:y7CoMRzd 売れない頃のビートたけしは、ポール牧に公私共に世話になり、 仕事の紹介をしてもらったり、 御飯をごちそうしてもらったりしていた。 その後、たけしが売れはじめて立場が逆転。 古い芸人タイプのポール牧はテレビで活躍できる場がなかった。 それを感じたたけしは 「こんばんは、ポール牧です」「ばかやろう!オマエはポール牧か!」 「なんだその格好は?ポール牧の衣装か!?」などと さかんにポール牧の名前をテレビで口にし、認知度を一気に高めた。 その効果があってポール牧にもテレビ出演の仕事が来るようになった。 たけしなりの恩返しだった。ある時番組で共演し、 その後の飲み会でたけしがお代を払おうとすると 「たけちゃん、それはまだ10年早いよ」と言って、 ポール牧は自分で二人分払ってたけしをタクシーに乗せた。 そのタクシーの中でたけしが作ったのが名曲「浅草キッド」だという。
732 名前:名無しさん 投稿日:2006/04/16(日) 16:14:21 (略) 北野武ネタ。 テレビのインタビューで、「ツービートはなぜ解散したんですか?」との問いに対して、 「ツービートは、解散していない。解散したら、二度ときよしに会えなくなるから」と答えた。 そして、しばらくしてからシミジミと、「だいたい、きよしじゃなけりゃ、俺の相方なんて 誰もやれないに決まってる」と言っていた。 その前後では、大きな存在である「ビートたけし」を語っていたけれど、ツービートの時の 話に関してだけは、少し小さく、普通の人のように答えていた。
923 名前:名無しさん 投稿日:2006/05/07(日) 16:13:47 ビートたけしの運転手をつまみ枝豆がしていた頃の話。 枝豆はたけしに 「車好きか?欲しい車あるか?何て車種だ?」 と聞かれて、枝豆は「ベンツが欲しい」と答えた。 たけしが、ベンツはいくら位するのか聞いてきたから、700万円だと答えると 数日後、たけしが突然紙袋から700万円の束を取り出して 「そのベンツ買えよ。本当にその車乗りたいなら今買わなきゃダメだよ。返せる ときに返してくれればいいから」 とポンと渡してくれたそう。 枝豆は現金を押入れに隠して(カミサンに見つからないように)悩んだそうだ。 たけしには顔を会わせる度に「車買ったか?」と聞かれ 枝豆は「イイのが見つかんないんです・・・」と誤魔化していたそう。 しばらくして、やっぱり貰えないと思った枝豆はたけしに現金を返しに行ったんだ ってさ。
21 :名無しさん:2006/09/24(日) 00:09:02 32 名前:名無シネマ@上映中 :03/11/17 17:06 ID:sY7l9iSD 「爆笑問題」が干されていた時も、武が手を差し伸べたらしいじゃん。 細い方の奥さんが野草摘んできてご飯の足しにしていた頃、 武がいきなりやってきて二人に漫才やらせて、 「面白いじゃん」 つって漫才の見料に大金渡した後、裏で手回して干すの止めさせたとか。
41 :名無しさん:2006/09/27(水) 01:34:28
誰でもピカソを見てたら出て来たエピソード。 ブラックマヨネーズの小杉が世界まる見えで初めてたけしと会った時の話。 収録が終った後、たけしが小杉のところに来て一言。 「毛、生やしたい?」 博士紹介しようか?などと、小杉の毛の薄さを見て「余りに酷い」と思い、 話を持ちかけたそうだ。 なんか天然入ってるけど、いい話なのではないだろうか…な。 (略)
480 :名無しさん:2007/01/04(木) 20:25:14 伸介がDTの漫才を見て解散を決意したという有名な話。 その3年前にたけしが伸介に 「漫才は伸竜にまかすよ。俺らはもう駄目だ」 と言う話を紳介にしたんだって。紳竜の漫才を見てそう言ったんだって。 紳介は意味がわからなかったが3年後に舞台袖でDTの漫才を見て たけしの言ってる意味がわかったと言った。 袖で洋七が元気にもみじまんじゅうとやってるのを見て 解散を決意しその足で事務所にむかったんだって。
687 :名無しさん@板分割議論中:2007/02/10(土) 18:08:36 412 :名無しさん@板分割議論中 [sage] :2007/02/09(金) 12:07:41 たけしの泣ける話(2/6放送「草野キッド」にて) 三又「ついこの前の話なんですけど、若手がたけしさんと一緒にタップの練習する日 ってのがあるんですよ そんでこないだはたまたま、たけしさんと僕とたけしさんの運転手しかいなくて、 3人だったんですね 練習が終わって、たけしさんが運転手に 『おい、車回してきてくれ』って言って運転手が車取りに行って たけしさんと僕と二人きりになったんですよ。しばらくしてたけしさんが 『三又、武田鉄也のモノマネ以外になにか考えないといけないなあ』っておっしゃって、 僕も 『そうなんです、・・・僕も悩んでるんですよ』って言ったんですね。 そうしたらたけしさんが(三又は涙ぐみながら) 『じゃあ、今度一緒に考えようぜ』っておっしゃっていただいて・・・ その時に、あぁ俺はこの人の弟子でよかったなあ、って思ったんですよ(三又泣く)」 (博士も泣く)
872 :名無しさん:2007/03/30(金) 19:50:30 たけしがオールナイトニッポンで人気が出だした頃。 アサヒジャーナルのインタビューで、筑紫哲也に呼ばれて帰って来た時 芸人がそんな場に呼ばれた事に水道橋博士が興奮して たけしに感想を聞くと「芸人だったら相手のレベルにチューニングを 合わせてやって、喋られるようじゃなきゃしょーがねーよ w」と 事も無げに言ったので、こんな凄いひとに付いてて本当に良かったと思ったそうな。
*1 放送室(松本・高須のFMラジオ番組)によるとこの話の若手=北京原人らしい
Keyword(s):
References:[か行] [芸人名項目順]