int15h,AX=5001h
戻り値
レジスタ | 内容 |
---|---|
AH | フォントサブシステム終了コード 00h 正常終了 0 以外 エラー |
ES:BX | フォント書き込みルーチンのアドレス |
CY (キャリーフラグ) | 0 正常終了 1 エラー |
フォント書き込み機能の設定
レジスタ | 内容 |
---|---|
CX | 読み出すフォントデータの文字コード (半角フォントの場合、CL の値のみが使われる) |
ES:SI | フォントデータを格納する先頭アドレス |
フォント書き込み機能の戻り値
レジスタ | 内容 |
---|---|
AL | フォントサブシステム終了コード 0 正常終了 0以外 エラー |
説明
DOS/V フォントサブシステム(フォントドライバ)から、指定したサイズと種別のフォントを書き換える機能のアドレスを取得します。
実際のフォントの書き込みは、本 BIOS コールによって得たアドレス(ES:BX)を FAR CALL することによって行います。フォントの読み出しに失敗した場合は AL に 0 以外のエラーコードが返されます(AH にではない点に注意)。
存在するフォントのすべてが書き換え可能とは限りません。 標準的なフォントドライバ($FONT.SYS, JFONT.SYS)でロード後に書き換え可能となっているフォントは全角(16x16, 24x24)フォントの外字領域のみです。
Keyword(s):
References:[int10h,AX=1100h] [int10h,AX=1801h] [int10h 私的リファレンス 機能別さくいん] [int10h 私的リファレンス もくじ] [int15h,AX=5000h] [表:DOS/Vフォントサブシステム終了コード]